ザルツブルク音楽祭は、2025年の「Herbert von Karajan Young Conductors Award(カラヤン若手指揮者賞)」の受賞者として、ドイツ出身のクリスティアン・ブレックス氏を選出しました。国際審査員団の満場一致の評価を得ての快挙です。(公式プレスリリースPDF)

応募数・審査プロセス
- 今回は55か国から約300名の応募がありました。
- 書類審査を通過した8名のセミファイナリストに対し、4月にMozarteumでの「Rehearsal Day」が実施され、その後3名のファイナリスト(クリスティアン・ブレックス、ヤクブ・プシビチエン、ヨンジー・イン)が選ばれました。
- ファイナルは8月1日~3日に行われ、それぞれがCamerata SalzburgとYoung Singers Projectの協力を得てプログラムを指揮しました。

受賞と特典
- 優勝者には賞金**€15,000**が贈られます。
- さらに、2026年のザルツブルク音楽祭で**ウィーン放送交響楽団(ORF Radio Symphony Orchestra Vienna)**を指揮する機会が与えられ、その演奏は“Salzburg Festival Documents”シリーズとしてCD化されます。
ブレックス氏からのコメント
“Having won the Herbert von Karajan Young Conductors Award is an incredible privilege and a great joy. Being able to conduct a concert at the Salzburg Festival is a great dream coming true. I thank the Camerata Salzburg and Christopher Humbert Jr. from the bottom of my heart for this wonderful collaboration.”
(Herbert von Karajan Young Conductors Awardを受賞できたことは、この上ない名誉であり大きな喜びです。ザルツブルク音楽祭で演奏できることは夢の実現です。カメラータ・ザルツブルクとクリストファー・ハンバートJr.に心から感謝します。)
クリスティアン・ブレックスのプロフィール
- 現在、グスタフ・マーラー・ユース管弦楽団のアシスタント指揮者を務める。
- Siemens Conductors Scholarshipの受賞歴があり、ベルリン・フィルのカラヤン・アカデミーで研鑽を積む。キリル・ペトレンコら著名指揮者の下でアシスタントを務めた経験を持つ。
- ノルウェー音楽アカデミーでOle Kristian Ruudに師事。欧州各地の名門音楽大学や音楽祭で研鑽を重ねる。

過去の受賞者と本賞の意義
- 本賞は2010年に創設され、国際的な若手指揮者の登竜門として知られています。
- 過去の受賞者には、ミルガ・ガライニテ=ティラ(2012)、ロレンツォ・ヴィオッティ(2015)、ジョエル・サンデルソン(2021)、ハンギョル・ユン(2023)など、現在世界的に活躍する指揮者が名を連ねています。
- ザルツブルク音楽祭は、世界的舞台での演奏機会を通じて、将来の音楽界を担う指揮者たちを後押しし続けています。
まとめ(ブログ向け短文例)
yamlコピーする編集する2025年、ドイツの若手指揮者クリスティアン・ブレックス氏が「カラヤン若手指揮者賞」を受賞しました。
55か国・約300名の中から勝ち抜いたブレックス氏は、賞金15,000ユーロに加えて、2026年にウィーン放送交響楽団を指揮する栄誉を獲得。その演奏はCD化も予定されています。
ベルリン・フィルやカラヤン・アカデミーでの経験を持つ彼の今後の活躍に、世界中の注目が集まっています。
コメント